2025.5.25(日) ゲームラボ⑳を開催しました
お知らせ
ゲームラボ
レポート
探究まなび場つるラボ
【ゲームラボ】
5月25日(日)に、第20回ゲームラボを開催しました。
2日連続出店2日目。
今日は都留文科大学の56回目
つるこどもまつりでした。
最終ゴールに設定していたおまつりです。

都留文科大学は教育学部の充実した大学でもあり昔から地域や子どものためにこうゆう催し物を行っています。
そういう熱い想いに共感した為運営の方からつるラボも関わらせていただき参加することになりました。

一番広い部屋でもあり
空間を埋めるのに苦労しましたが

昨日のみんなの出店パワーアップタイムから、今までゲームの総集編したいってことで

【?のくに】は、ゲームセンターのようにすることに。

みんなの今まで作った全部で10個以上のゲームを全て並べてみました。(これが持ってくるの大変だった。)

結構参加者も盛り上がるミッケの準備から、

オリジナルボードゲーム、

初期に作ったキャップ投げ。

昨日同様にラインナップを入り口に書いてもらうことに。

スタッフや保護者の方に
オープン前にメンテナンスやシュミレーションに手伝ってもらいました。
早速お客さんが外に並んでいます。

「こちらへどうぞ!!」

「ゴーーール、おめでとーうございます」
早速パワーアップももらいました。

ルールブックのおかげでみんなで助け合いで、ゲームマスターにもなれます。

大人も必死に楽しめるゲームもつくりました。

ミッケ(宝探し)は子どもたちが隠して見つけた後、お客さんが隠すことができるゲームなのでこれまた人気。

実況があることで興奮度合いが増します。

お客さんの子どもたちも緊張してくるため
アイスブレイクにもなっていい感じ◯
たくさんゲームをクリエイトした為選ぶお客さんもついつい迷うくらいです。


たまに子どもも自分たちのゲームで遊んでみたり

一度やってみて再調整入る子どもも。

子どもは勝手にどんどん自ら進んで変更していく姿をよく見かけました。
〜休憩時間〜
子どもの遊び時間もとりたいと要望もあり
たくさんのくにを回りました。
宣伝の恐竜にいざなわれてことばのくにで紙鉄砲をつくりました。


そのあとは木工のくに。

忍者の修行もしてきました。


しばし仮眠したり。2日間お疲れ様だね!

休憩時間、やっぱもっと飾り何か作りたい!という子どもも。

ミュージックの再調整。

振り返ってゲームの再調整。

これで遊びたかったんだと他の人のゲームを試す子たち。

ほかのくにの人も遊びに来てくれました。

保護者の方も「実は、ずっと気になってて。」と参加してくれました。

ササビーも遊びに来てくれました!

その後宣伝チラシ効果も絶大。

次から次へとお客さんがきてくれて写真も撮れないくらい大忙しでした。

お疲れ様〜。
ゲームラボこれにて全出店終了。

最後に振り返り。
「どうだった??」
「チラシのおかげでたくさんきてくれた」
「楽しかった、休憩で他のくにに回れた」
「こえかけが結構たのしかった」
などなど。
忙しかったけど、子どももたのしめるいい出店になったかなとおもいます。
次回いよいよラストゲームラボ。
今まで振り返りを一気に行いたいと思います。
売れてるゲームと自分たちのゲームの違いとは?そんなことも話せたらいいなと思います。
ゲームラボ社員たち、お疲れ様〜!!!



Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!