2025.4.23(水) ゲームラボ⑮を開催しました
お知らせ
ゲームラボ
レポート
探究まなび場つるラボ
4月23日(水)に、第15回ゲームラボを開催しました。
今回は、4月29日(火/祝)に開催される「こどもまんなかほとりフェスタ」に向けて、ゲームラボの最終出店準備を進めました。

前回の飾り付けチームのネット購入が届いたよ。
何も言わずにも風船がどんどん膨らんでく。
「ねえ初めて膨らませれた!」

「すごい私はむりだわ〜」肺活量のないスタッフ。
日々やれることが増えると嬉しそうな子どもたち。たくさんの失敗と成功体験の経験をすることで大きくたくましくなる子どもたち。そうゆう場に立ち会えるわたしたちは幸せなことです。

とにかく3ヶ月目にしてチームともだちになったみんな。毎度毎度楽しそうな笑顔。
出店前に大切なことを話し合い。

大勢のところで10人をみるスタッフたち。
保護者の方から命を預かってるため
とにかくグループになって行動しよう!

ゲーム説明も主担当になってもらおうかなと思ってます。
①コーン積み

②スゴロク

③じしゃくレース

というチームで最終調整。
今日はお客さん役がいます。
その人たちに試してもらう前に最終確認をしてみよう。
試しながら説明文をメモメモ。


グループごとに書く人、バグを見つける人、ゲームを試してさらにパワーアップする人、タイムキーパー、あたらしくパワーアップするためにクリエイトする人達。




それぞれグループにおいて役割が自然と生まれてました。
全員同じことしなくていいし、
むしろ仕事や、人ってその場や社会において役割や得意分野があると思います。
つるラボのゲームラボでは遊びの中にそうゆう子ども得意分野を伸ばしていきたいと思っています。不得意なら得意な人に任せればいい。
でももしかしたらやってみたら意外と不得意ではなかったかも?
それって成功経験だったり失敗からの考えることで成功に変わったり。
そんなことを大切にしたいなと日々子どもと寄り添う中で気付かされます。
事務所のスタッフや大学生に親子役でお客さん役としてみんなところをぐるぐる回ってゲームを試してもらいました。

チームによって説明も雰囲気も違ってとてもよかったです。
子どもって小さいわかりやすい目標が明確になると無双モードになります。

でもたまにはダラダラしてもいいよね。

ゲームお客さんにやってもらう中で新たに足りないところを調整。

これもまさに今までやってきてパワーアップのおかげなのか?
いーばしょに行ってお客さんというものを意識した子どもの変化が面白いですね。
ぜひこどもまんなかほとりフェスタ
いらしてください。
マルシェの隣の市のブースです。ポップコーン無料配布の横で若干心配してるスタッフでした。(みんな食べてばっかりでゲームラボしてくれるのかな?笑)

〇イベントの詳細〇
2025年4月29日(火・祝)
【こどもまんなかほとりフェスタ】

田原交流センターnicot
マルシェエリア付近の市ブース
①10時~
休憩をはさみ
②13時半~②14時半~となります。





Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!