2025.4.1(火) ゲームラボ⑫を開催しました
お知らせ
ゲームラボ
レポート
探究まなび場つるラボ
【ゲームラボ】
4月1(火)に、第12回ゲームラボを開催しました。
春休み中だし、午前活動でもしてみようとことで、早くからいそいそくるメンバーたち。

当たり前に初めましてのスタッフと少しずつ増えていく子を仲間に入れてゲームが始まっていき、
当たり前に俺は作るんだ〜とお家でやってきたものを見せてくれる子もいたりと
優しい居心地のいい空間があります。

たまーに学校終わりは、お腹空いて取っ組み合い風の取り合いになったりするけど、
普段は穏やかな空間が流れています。
あったまってきたところで、
上町いーばしょへGO!
あいにくの天気だったけど、前回下見に行ったメンバーを筆頭に向かいました。

自己紹介からまずは手始めに。
みなさんの好きな遊びも伺いました。
マリやベイゴマ、夏は桂川に入ったりしたよーと。へぇ〜。

レスキューをしていた先輩。

ロープワークもあとで教えてくださるとのこと。
折り紙で紙飛行機を作ってきてくれて見たことない折り方で子どもに大人気でした。

思ったよりも大人数なので、3グループに分かれて遊ぶことになりました。
◯コーン積み

◯音当てマラカス

◯みーっけ

たまちゃんはみーっけにいたので、
動物を隠すのをまずは子どもから。

必死に探す先輩方。
とくに折り紙の先輩は探すのが得意。

「俺のはまだ見つかってないよ。」
「ヒントはその辺だよー。」
「あった〜!!!!」
今度は隠すのを先輩方に。
子どもは上に隠したがりますが、先輩方は下の方に隠す。
子どもは上を見るという構図が結構面白かったです。
「え〜どこ〜???」
大興奮の子たち。
最後は各グループ2〜3戦して、
パワーアップタイムをしてもらいました。

忍び足で隠すのがむずかしいです。
子どもの知恵を刺激し、工夫するいいあそび。などなど。
意見もやっぱり子どもと違う目線でおもしろい〜。
どのチームも集中力アップするものや、知恵を振り絞る、静かに落ち着いた心で楽しむなど、違った形で三者三様盛り上がっていて良かったです。
まだ帰りたくないということで、最後はロープワークを教わりました。

見てると簡単そうにやる先輩。
やってみると難しい。

失敗。

あ〜だめだめとか言われてしまってわかりやすく、凹む子たち。

救世主最年長。ささっと結べちゃう。

それでもう一度挑戦!!!
コツを教えてもらってなんとかできた!!!

なんだかつるラボとか違う社会?雰囲気がここにはあっていい刺激になりました。

上町いーばしょの皆様ありがとうございました。
次はどこへ行こう。
そろそろ出店準備していきます!!

乞うご期待。
いーばしょのみなさんのパワーアップポイント1


Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!