2023.6.13(火)第2回つるラボゼミを開催しました

つるラボゼミ

プログラム

レポート

子どもや探究について対話を通して考える大人の学び場、つるラボゼミ。

6月13日に第2回が行われました。

テーマは「保育と自然 未来志向で考える実践ゼミ①」

ファシリテーターは、ぐうたら村で持続可能な社会と教育・保育を結ぶエコカレッジを主宰している小西貴士さんです。

 

まずは、保育の中にある飼育実践のひとコマをグループで共有しました。

子どもと他の生き物との間に生まれる物語は微笑ましく、それを語る先生たちの楽しそうな表情も印象的でした。

そのあとは、「未来志向」を考える前に、過去から今の地球がどう変化しているか、その中で保育や教育はどうなってきたかなどのお話がありました。

そしてこれから、保育の中にある自然をどのように捉えていくのか、実践を通して一緒に考えます。

ゼミ生の皆さんの実践を通して深まったり広がったりする学びを、存分に楽しんでいけたらと思います。

一覧へ戻る

Follow us!

LINE公式アカウント
友だち募集中

今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!

共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!