2025.3.19(水) ゲームラボ⑩を開催しました

ゲームラボ

プログラム

レポート

3月19日(水)に、第10回ゲームラボを開催しました。

ゲームラボも約半分になりました。

4月は、近くのいーばしょの皆さんにゲームをやってもらう会があるので、

人生の先輩方はどんなゲームが楽しめるだろう?

今までできたゲームの中なら何が楽しんでもらえるかを考える会でした。

チーム対抗戦にしようか?

2人でやってもらうのか?

とりあえずもう一度やってみることに。

今日はさらに違うルールが生み出されたり

この前は大人数でやったけど、やはり

最小人数の方が安全で面白いかもなど。

ゲームを作る

想像のゲームの構想がある

なかなかできない

できても想像の通りにいかない

むしろもっとこうしたい

そのためにどうしていったらいいんだろう?

 

みたいなループに入る子も。

でもこれがまさに探究。

探究ってもぐったり

なんでだろう

どうしてだろう

繰り返す

またそこに戻る。

数学のように答えがあることでないことを

やってるからこそのループ。

解決できるのか、やってみないとわからない。

みんなでアイディアを出し合わないと他の視点が入らないからループに入りやすいのかな?

普段正解を求めたり、みんな一緒の行動をして集団行動をしようをやっている子どもたち。

 

それとは少し違う動きのつるラボ。

その時うまく行かなくても

いつしかできるようになってたり、

はたまたこれはやっぱり苦手なんだっこれが得意だったんだ、好きだったんだ。

そんなことに気付く空間になっていたらいいなと日々想っています。

 

次もまだまだつづくゲームラボ 来週はどんな姿が見れるのか?

 

一覧へ戻る

Follow us!

LINE公式アカウント
友だち募集中

今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!

共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!