2025.3.15(土)「旅するジューススタンド」イベントを開催しました。

たんきゅうおとなずかん

プログラム

レポート

3月15日(土)に第4弾たんきゅうおとなずかん

「旅するジューススタンド」イベントを開催しました。

今回のおとなずかんのおとなは、

tinymanyの黒澤駿さんです。通称:くろしゅん

くろしゅんさんは文大卒

世界70ヵ国を旅したバックパッカー。

そんなくろしゅんさんクイズ!

みんなでたのしくクイズ大会。

みんな食い気味で答えてくれました。

初めて小さい兄妹たちとともに活動してみました。

 

小さい子たちもちゃんと自己紹介。

名前、年齢、好きなフルーツとその理由。

いちごが圧倒的人気。好きだから、美味しいから、甘いから。

金柑という珍しい子も。皮ごと食べれるから好き!とのこと。柑橘系では、確かになかなかないよね!

 

くろしゅんさんのお仕事の一部

商品開発を体験してみます。

さっそくみんなでどんなジュースを作りたいのかワークシートに思い思い色を塗ったり書いたりしてみました。

tinymanyのジュースを参考に

色味にこだわりたい。

くろしゅんのアイディアで切ったフルーツをパフェみたいに貼り付けたい。

いちごをたくさん使ったもぐもぐする

ジュースにしたい。

では早速今日あるフルーツたちを試食してみよう。切り方や大きさによって味が違う。

塩をつけてみたら甘味が増すね。

野菜はどうかな?

これらはどの国からどこの県からやってきたのか?地図を見ながら確認。

加計呂麻? メキシコ?

バナナも4種類。

「味が全然ちがうー!」

加計呂麻、フィリピン、メキシコ、エクアドルを用意しました。

たまちゃんおすすめの晩白柚。

みんな見たことなくて目がまんまる。

意外な顔して「酸っぱいかと思ったら甘いし、おいしい〜」

「文旦みたい」(知ってるのか)

このポップで味の違いやジャンルわけしてみよう。

 

作りたいのはどんなジャンルかな?

 

いれたいフルーツをピック。

いれたいグラスもピック。

早速調理開始!

意外とフルーツが必要。いちごは速攻で完売。

ドロドロすぎて飲めないー!

伸ばすためには液体や、氷を入れようー!

ミルクだ!

 

層にしたいひとどの順番で入れよう?

調味料もたくさんあるよ~~。

氷、果肉、液体 甘味はどうしよう?

フルーツのみ?砂糖?はちみつ?

事前に組み合わせ考えてきたよ!

これ✖️これどうかな?

 

などなどくろしゅんさんにききながら

周りを見ながら試行錯誤。

うまいー!

モグモグ食べるようなドリンクや、

サラサラにしたジュース

イメージを形にしたい最後まで色に徹底的にこだわり抜いたものなど様々でした。

使ったものをメモしないと次回また作ることができないので、

使ったフルーツをメモ。

ほんとはgも計りたかったけど、混ぜることに必死だったみんな。

「やばい!測ってないやー。飲んじゃった。」

 

いちごが全然足りないからもう一度は今日は作れなかった。これも失敗。

 

次回もしあるならこれをみんなのアイディアをもとに深めたいなと思います。

 

今日のくろしゅんのお仕事を一部体験どうだったかな?

みんなのアイディアワークシートを保護者の方にも発表して、終わりました!

 

追熟は終わらなかったふさ付きの加計呂麻バナナをもぎってとくろしゅんが即興で作ってくれた

マンゴージュースとバナナジュース、ベリーソーダ―をおみやげ。

甘味は全て都留で取れた佐藤さんの尾形山はちみつ。

次回もありそうな予感?

キッチンカー体験??ジュース販売?

今日はなかったメロンや季節の野菜など使ったものも考案する?

次回を、おたのしみに。

かわいいキッチンをお借りしました

アナハタ堂さん 

たくさんのフルーツをおくっていただきましたisland plants kakeromaさん

そしてtinymanyの黒澤さん

*ブレンダー器具もTOKIDOKI発酵食堂とtobiraさんにお借りしました!

ありがとうございました!

一覧へ戻る

Follow us!

LINE公式アカウント
友だち募集中

今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!

共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!