2025.2.5(水) ゲームラボ④ を開催しました
ゲームラボ
プログラム
レポート
2月5日(水)に、ゲームラボ第4回を実施しました。
2月に入ったので、そろそろ今後の予定もみんなで見てみよう。
1ヶ月4回しかないと意外とあっという間の1ヶ月。
次の出店は4月。
それまでには1つ大きいゲームをみんなで作ってどこかで披露してみてこれで出店いけるのか?という振り返りをしよう〜。
できた子もパラパラいたところで
まだ個人ワークを極めたい子も何人か。
その他はなんかでっかいの作りたいぞ!チームで集結してみました。
何が必要かな?
「どんなを作るか描いてみたい」というので
紙にそれぞれ描いてると
「これだと結局個人のゲームじゃん」
確かに、、、
とりあえずみんなをみんなで作って精査してみたいね。
来週はでかいのつくりたいチームは買い出しにふた手に分かれることに。
ダンボールをスーパーにもらいにいく。
綿半、カインズ、百均に必要なものを見に行く。
個人ワークもできないところは、前回から大人を1人キープしながら(職人と弟子のような関係性)
こんなを作りたいんだと伝えて協力してつくっている様子。
子どももまばらになったことで新しい年齢の交流も生まれていました。
子どもたちって不思議なのが、遠くに居ても
どこかで派生してたり影響しあってるんです。
今日はグループの子がやり出した、アルミホイルのボールをつくるムーブメントが起こっていました。
こうやってブームは起こっているんだな、、、
たしかにわたしもテレビで見たご飯屋(ホットスポットもんぶらん)とか食べに行くもんな。。。
来週は誰かのゲームがまたできるのかな?
本日の挑戦者たち。
時間かけて丁寧に外装を作ってた子や、
ミニボーリングみたいなもの、
終わったらパワーアップタイム。
このパワーアップポイントが今後のゲーム作りにとても重要になるので、その話を来週できたらいいな。
まだまだ先行きはどうなるのか?
そろそろゲスト投入か??


Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!