2025.08.20(水) すくすくやさいラボ~あさだプロジェクト~⑫を開催しました
お知らせ
すくすくやさいラボ
レポート
探究まなび場つるラボ
【すくすくやさいラボ〜あさだプロジェクト〜】
8月20日(水)に、第12回すくすくやさいラボ〜あさだプロジェクト〜を開催しました。
今回も調理の活動!
まずは前回出てきた反省点をみんなで復習していきます。
「グラタンは塩味が少し足りないっていわれたから、今日はそこに気を付けてみる~」
「俺は甘すぎるって言われたから、はちみつの量を調整しないとな~」

試食を出すってことは、どんなことに意識して作ったらいいかな?
味?見た目?
そのためには分量もちゃんとメモしておかないとね!

揚げチームは今回から導入されたスライサーを早速駆使してシャドークイーンを薄く切っていきます。
初めてのスライサーに少し戸惑いながらも一生懸命な子どもたち。
とにかくやってみたい!と何でも挑戦する姿はとても素敵でした!

焼きゆでチームは前回のポテトサラダの反省で「食感が足りない」とアドバイスをもらった為、大和ルージュを使って食感を出していきます。

上手に大和ルージュをそぎ落としていくと、今度はミキサーへ。
少しだけサイズを小さくしていきます。

その間にもう1人はシャドークイーンをゆでていきます。
チームになっている分、お互いに協力しながら、同時に他の作業を進めていくことができるのもいいですよね。

そして今回はみんなよくメモをとってくれていました。
前回はメモを取っていなくて分量がわからない!という事件がありましたが、
今回はその反省も生かしそれぞれが考えて動くことができていたようです。

そしてこちらも計量スプーンで調味料の量を確認していきます。
「前回はしょっぱいって言われちゃったからもう少し少なくするんだ~」
調理前にみんなで前回の反省も復習したからか、みんなそれぞれ意識してやっていました。
これでレシピも書けそうかな~?

忘れてしまった子は前回の用紙を確認しながら、今回何をポイントに作っていくか考えていきます。

最後は盛り付け!
相手に食べてもらうためには見た目も意識しないと!と各々丁寧に盛り付けていきます。

発表前に最終チェック。
共同作業で作った二人はお互いに確認をしながらレシピをまとめていきます。

いざ試食&発表タイム!
今回も「焼き・ゆでチーム」と「揚げチーム」に分かれて発表していきます。
発表のポイントは前回の反省を踏まえて意識したポイント、味・見た目・分量でこだわったポイントを中心にお互いに話していきます。

「前回はしょっぱいと言われたので、コンソメの量を減らしてみました!」
「前回は食感が足りないと言われたので、大和ルージュを刻んで入れてみました!」
「今回は1つ1つのカップに入れて見た目にもこだわってみました!」

発表後はお互いに食べてもらいながら、フィードバックをもらっていきます。
「ん~前回よりはしょっぱくないけど、まだ後からしょっぱさがくるな~」
「じゃあそれはどうしたらよくなるんだろう~?」
「コンソメをチップスにつける方式ではなくて、最初からまぶしてみるとか~?」
お互いに意見を出し合いながら、さらなるパワーアップに向けて話し合っていきます。


次は親御さんにも食べてもらいたい!と子どもたち。
確かに自分たちだけではなく第三者の方から意見を頂けるのは、とても貴重ですよね。
次回は親御さんなのか、地域の方なのか、大人の意見をもらいに行こうかなと計画中です!
それではまた来週!


Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!