2023.9.23(土)第2回なかにわ部を開催しました
なかにわ部
プログラム
レポート
9月23日(土)第2回なかにわ部を開催しました。
2回目は
なかにわとその周りを調べる
庭とはどういうものなのか知る
という内容でした。
まずは、活動しているなかにわや木棟のあぶない場所を調査し、一つ一つの場所がなぜあぶないのか、理由を考えてみました。
あぶなさにもいろいろあります。
「この階段は急だからあぶないと思う」
”かおをだしすぎるとおっこちる”と書いています。
本当に、顔出さないでね…。
最後には爆弾(仮)も出てきて、みんな大注目でした。
そのあとは今回の講師、ぶーちゃんにバトンタッチ。
人が集まる庭を作るには周りの環境を知ることが大切ということで、周辺を散歩しながら調べました。
「金色のコイ、いる?」
真剣な表情で何かを記録しています。コイかな…。
帰ってきてみんなの地図を見せあいながら、この周りにはどんな人がいそうか、などについて考えました。
「お店が多かった」「働いている人が多いんじゃないかな」
そのあとはぶーちゃんから庭についてのお話を聞きました。
いろんな庭をみながら、
「これはどこにあるの?」
「ここ日本なの?日本に見えない!」
「これは何だろう…竜?河?」
などつぶやきがとまらず、想像力を膨らませていました。
ちなみにこの日は地域の中庭部の方々が来て草刈りをしてくれていて、2階からさっぱりした中庭を眺める様子も見られました。
終わりがけに差し入れまでしてくださって、ちょうどお腹が減っていた子どもたちとスタッフは、その場でもぐもぐ食べさせていただきました。
美味しいお野菜をありがとうございました!
次回は、今回の内容を踏まえて、
どんな中庭にすると人が集まるのか
みんなで考えてみます。


Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!