2023.12.16(土) お城山ふしぎはっけん を開催しました

プログラム

レポート

12月16日(土)お城山ふしぎはっけんを開催しました。

 

まずはミュージアム都留に集合して、学芸員の福島さんから

そもそもお城ってなに?お城山はどういう場所?などの説明を聞きました。

 

そのあと、お城山へ行ってロゲイニングをしながら、ふしぎを探しに行きます。

 

見本と同じ写真を撮るために石碑やその場所をじっくり見たり、たくさんのふしぎを見つけるために「?」で終わる質問を考えたりしながら、チームごとにお城山を歩きました。

 

スタート地点 はじまりのふしぎ

景色がいいから、と見張台からの一枚

確かによく見える。けど木が少し気になる…

次のふしぎはどこかな?

きのこだらけの切り株発見

なんでこのポーズなんだろう?

この道合ってるよね?…あ!もう頂上だ!

 

途中で雨が降ってきたので早めにミュージアム都留に戻ってきましたが、館内で引き続きふしぎ探しを続行。

探し方のコツをつかんだのか、次々に動画を撮影していました。

 

最後にはみんなが見つけたふしぎについて、福島さんに答えてもらう時間もありました。

お城山で子どもから出てきた不思議は、

「一の丸じゃなくて本丸なのはなぜ?」

「木の根っこが出ているのはなぜ?」

「落ちているフンは何のフン?」

「この石なぁに?」

などなど、いろんな観点からふしぎを探してくれました。

福島さんを困らせる質問もいくつかありました。

 

子どもの「?」は石碑や木や落ちている石、植物や道具などあらゆるものに向いていて、このアンテナでいろんな刺激を受け取って反応し、学んでいくんだろうなぁと思いました。

一覧へ戻る

Follow us!

LINE公式アカウント
友だち募集中

今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!

共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!