2025.7.5(土) すくすくやさいラボ~あさだプロジェクト~⑥を開催しました
お知らせ
すくすくやさいラボ
レポート
探究まなび場つるラボ
7月5日(土)に、すくすくやさいラボ~あさだプロジェクト~第6回を実施しました。
今日はじゃがいも掘り&大豆植え!
ということで熱中症対策も兼ねてなんと朝7時集合で畑に行ってきました!
さすがに朝早かったのか、少し眠そうな子供たち。
でも畑に来るなりすぐに元気になり朝から歌を歌っている子どもも!

なんとじゃがいも畑は雑草もたくさん!笑
「どれがじゃがいもの葉っぱだと思う~?」
「みんなは見分けられるかな~?」
そんなこんなで、まるでお宝探しのようにじゃがいも掘りはスタートしました!

最初は雑草だらけでびっくりしていた子供たちも、
次第にコツをつかんだようで、
「俺どれがじゃがいもの葉かわかるよ!教えてあげる!」

「このじゃがいもはね、雑草とは違って少しギザギザしていて、
根元の方の茎が少し紫色に変色しているの。
これを抜くとじゃがいもがついてくるからやってごらん?」
と自慢気にスタッフに教えてくれました!

じゃがいも掘りに夢中の子供たち。
あんまりたくさん掘ったら、あとで持っていくのが大変なのでは、、、
とスタッフの心配はよそに4次元ポケットの出現!笑
「今日は僕ドラえもんの服着てきたから4次元ポケット出せるんだ~!」
とニコニコの少年。
あ、なるほど!そんな発想があったのか!
子供の発想には常に驚かされると共に後でお母さんに怒られないかな?なんて心配になるスタッフでした。

そして今日も何やら畑で生き物を見つけた様子の二人。
前回何も入れずに死んでしまった昆虫もいたので、
それを覚えていたのか、虫かごケースには土とエサになりそうなじゃがいもを入れることにしたようです。
「たぶんこの虫はじゃがいもを食べると思うんだ」
「土が乾かないようにしておいてね」
そう頼まれたらまたお世話をしないとですね、、汗

こちらはミミズを見つけた模様。
「誰かがこれカマキリのエサにする?」というと、
「ダメだよ、ミミズは畑にとっていい生き物だから捕まえずにそのままにしておこう」
という声が!前回の木棟で調べたことを覚えていたのか、畑でどういう役割をする生き物かによって捕まえるかどうするかを子供たち同士で話し合っていたのには、スタッフも感心してしまいました。

こちらは先ほど掘ったじゃがいもを見て、何やら気が付いたことやレシピをまとめ中。。

今回掘らせて頂いたじゃがいもが紫色の珍しい品種(シャドークイーン)だったということもあり、
「これ切ってみたらどんな色かな~?」
「え!見てみたい~!」
とはしゃぐ子供たち。農家さんにも協力してもらいその場でシャドークイーンを割ってみることに。
「わー!中も紫色だ!」
「これ紙に色写るかな?」

子供たちは思い思いにスケッチをしたり、
天然のシャドークイーンスタンプを押していきます。

「この前はレシピ考えたから今日はスケッチ書く!」
とシャドークイーンの特徴をまとめていく子も。

じゃがいも掘りの後はみんなで大豆植え。
なんとこの大豆は『すくすくやさいラボ』の第1回目にみんなで選別した大豆たち!

あらかじめ農家さんが植える場所に穴をあけておいて下さったので、
子供たちに「これは何の穴でしょう~?」
と質問すると「大豆を植えるためでしょ!」
とすぐに回答が!みんなよく見ていますね。

最後はみんなで前回植えた『つるラボ畑』の見学へ!


子どもたちが植えたナスやじゃがいも、とうもろこしもたくさん成長していました!

最後は木棟に戻ってきてみんなでシェアタイム。
それぞれが畑で感じたことや気が付いたことをみんなにシェアしていきました。
先程のじゃがいもスタンプが木棟でも大流行!
畑ではじゃがいもスタンプをやっていなかった子どもたちが、
木棟でのシェアタイムを通じて大いに興味を持ち、
「もしみんなで何か商品を作ったらそこのロゴに使うのも良さそうだよね!」
と盛り上がりました。

そりゃあ自分たちが作ったものを、自分たちが作ったロゴで売ることができたら、
楽しそうですよね!!
今からどんな未来が待っているのかとても楽しみです♪

さーて、みんな帰るぞ~!
と思っていたら、
農家さんのご厚意で自分たちが掘ったじゃがいもをもらえることに!
これには子供も親御さんも大喜び!
次回は調理活動!みんな今日もらったじゃがいもで予習してきてくれるかな~?
それではまた来週!!!


Follow us!
LINE公式アカウント
友だち募集中
今後の事業・活動報告やプロジェクト開催のお知らせなど、つるラボにまつわる最新の情報をどこよりも早くお届けします。保護者の方はもちろん、教育・保育関係者の方、つるラボにスタッフや講師として関わってみたい!という方のご登録も大歓迎です。ぜひお気軽にご登録ください!
共に学び育ち合う仲間を常時募集しています!